◆ペットライフヘルパーズとして、人とペットの暮らしをより笑顔にするお手伝い◆

ペットホテルとの違い

ペットホテルとペットシッターの違い

ペットホテルとペットシッター

ペットは大切な家族の一員。 しかし、やむを得ず置いていかなければならないこともあります。外出時、不在時にペットができるだけ寂しがらせないよう、しっかりとしたケアをしてあげたいと思いますよね。 そんな時に役立つのが「ペットホテル」と「ペットシッター」です。
この2つは、似たようなサービスだというイメージをお持ちの方も多いようですが、実際のサービス内容は大きく違いがあります。 それでは、ペットシッターとペットホテルそれぞれのメリットとデメリットについてご説明します。

ペットホテルのメリット・デメリット

メリットデメリット
他人を家に入れなくて済む他の動物から病気に感染するリスクがある
営業時間内であれば、緊急時の対応が可能
※動物病院と併設の場合に限る
生活環境が変化するため、
ペットがストレスや不安を感じやすい
交通費の計算がなく、
価格が分かりやすい
長時間ゲージやクレートに入りっぱなしで
夜間は無人となるケースが多い
鍵を渡す必要がないこと、動物病院の場合は緊急時に対応できる点が強み。
ただし、生活環境が大きく変化するためペットがストレスを感じやすく、
帰ってきた時は体調が悪くなっていることもしばしば…

ペットシッターのメリット・デメリット

メリットデメリット
普段と変わらない環境なのでストレスが少ない鍵を預けることに不安を感じる
他の動物から病気に感染する心配がない緊急時に対応できるところが少ない
自宅へシッターが訪問するため、
ペットの送迎が必要ない
価格が分かりにくい店舗が多い
シッターに鍵を預けることになるのが、懸念点になるかと思います。
しかし、いつもと変わらない環境のためペットがストレスを感じることや体調も壊すことがないのが利点です。

結局、どちらを選べば良いのか?

正直、「オーナー様が何を重視するか」、または「ペットの性格(気質)や環境への順応性」によって変わります。
オーナー様自身がどうしても他人を家に入れるのに抵抗がある場合、また、ペットが性格的に他の動物を怖がらなかったり、 環境が変わっても問題がないようであれば、ペットホテルをおすすめします。
ただし、ペットが「他の動物を怖がる性格」・「体調を崩しやすい」など、環境が変わることでストレスを感じやすいのならば、 また、他の動物からの感染等が気になる場合はペットシッターをおすすめします。
ただし、当店の場合はこれらのデメリットを解消する「独自の強み」があります。もし良かったら下記をお読みいただければと思います^^

当ペットシッターにしかない「6つの強み」

信頼と安全性プライバシーを厳守し、鍵も「鍵預り証」を発行し、責任を持ってお預かり致します。
複数店舗での連携当店は群馬県を基点として複数店舗を運営しています。
複数店舗のスタッフ同士が連携できるので急なご依頼などにも対応できます。
万が一も安心!!ペットシッター向け「賠償責任保険の加入店」であり補償内容も充実しています。
加入保険会社:三井住友海上火災保険株式会社  (※保険の内容は下記を参照)
『信頼の女性スタッフ』
がお世話を担当!
お世話の担当は、経験豊富な女性スタッフのみが行います!
⇒当店の自慢です。「お客様の声」でも、いつも評価の高い強みになります。
分かりやすい
“料金システム”
他店と比較してひと目で分かる料金体系です。
⇒分かりにくい交通費の計算もなく一目瞭然な料金システムです。
オーナー様と
ペット第1のサービス
事前に念入りな打ち合わせで、オーナー様の意向とペットの性格(気質)に適したお世話をさせていただきます。
また、その都度お留守番しているペット達の様子をLINE(やメール等)にて写真や動画を添えてお送りいたします。

保険の内容:こんな事が対象となる保険です。


お世話中につい誤って家具を壊してしまった。
犬の散歩に出ようとした際、突風が吹いて窓ガラスが割れてしまった。
お客様よりお預かりした鍵を紛失してしまい、鍵の交換費用が発生した。
散歩中に犬が通行人に咬みつき怪我をさせてしまった。
散歩後に犬の糞をトイレに流そうとした時に、誤ってビニール袋ごとトイレに流してしまい、トイレが詰まってしまったので、専門業者に来てもらった。
散歩中に他人の犬と喧嘩になり、相手の犬に怪我をさせてしまった。
散歩中に他人の犬と喧嘩になり、お客様の犬に怪我をさせてしまい、動物病院に行った。
等々

メディア掲載情報

ペットシッターSmileQを紹介していただいているメディア様のご紹介です。

ねこちゃんホンポ 様

https://nekochan.jp/

猫と毎日のんびり暮らし。
愛猫との生活をサポートする猫の情報サイト